セットコースに限らず、各検査項目を個別に受診することも可能です。問診票をもとに一人ひとりに必要な検査項目をアドバイスいたします。ご相談ください。
健診基本セット
基本的な健康診断を行います。病気の早期発見や生活習慣の改善に役立てて下さい。
また日本の労働安全衛生規則に基づいた「企業健診」や「ミニ健診」も提供しております。ご希望の方はお問い合わせください。
・ 内科
問診
聴診・身体測定・BMI
血圧測定
心電図
血液・尿検査・便潜血検査
・ 放射線科
胸部レントゲン 2方向 (場合によっては省略)
腹部超音波検査
甲状腺超音波検査
・ オプション
肝炎検査
腫瘍マーカー(PSA, CEA, AFP, CA19-9, SCC, NSE, CA125 など)

乳がん検診
一人ひとりの年齢・リスクを考慮して検査を組み合わせます。乳がん検診認定専門医が個人に合った検査を選択、アドバイスいたします。(生理初日から2週間以内)
*公的健康保険にご加入の方でも「Überweisung(紹介状)」をお持ちいただければ、当センターで「乳がん検診」の受診が可能です。この場合、日本人医師による同伴・説明費が別途かかります。ご了承ください。
・ 基本コース
問診
乳房触診
乳房超音波検査
マンモグラフィー 1方向
・ 充実コース
基本コース+
マンモグラフィー 2方向
・ 特別コース
充実コース+
乳房 MRT
・ オプション
骨粗しょう症検診(骨密度測定)

脊椎検診
腰痛や手足のしびれなどの症状がある方は是非ご相談ください。必要に応じて、整形外科の診察も提供しております。
・ 基本コース
MR 頚椎+胸椎
あるいは
MR 腰椎+胸椎
・ オプション
MR 肩関節
MR 股関節
MR 膝関節
脳スクリーニング
“スクリーニング”とは自覚症状のない病気を検索するための医学的な検査です。
特に脳は自覚症状が少なく、発症した段階ではかなり重篤になっているケースがあります。めまい、ものが二重に見える、片頭痛、舌がもつれるなどの症状がある方は、すぐにご相談ください。異常が発見された場合、必要な精密検査や治療についてアドバイスいたします。脳神経科の診察も提供しております。
・ 基本コース
神経学的身体検査
MR 頭部 / TOF3D
・ 充実コース
基本コース+
MR 頭頚部血管造影

スモーカースクリーニング
「肺がん」はがんの中でも早期の場合は症状が少なく、治る段階での発見が難しい病気です。長年たばこを吸ってきた方、粉じん・石綿などを取り扱う方は、一度受診されることをお勧めします。また咳や痰が続いていたり、血痰の出る方はすぐにご相談ください。
・ 基本コース
CT 胸部(造影剤なし)
心電図
肺機能検査
心臓エコー検査
頸動脈超音波
下肢ドップラー検査
負荷心電図検査
・ オプション
腫瘍マーカー
消化器官スクリーニング
「消化器系のがん」は早期に発見・治療できると、治癒率が各段に高くなります。内視鏡で食道、胃、十二指腸、大腸を直接観察し、必要に応じて組織をその場で採取します。基本的に鎮静剤を使用して検査を行いますので、眠っている間に検査は終了します(内視鏡検査に慣れている方は鎮静剤を使用しないことも可能です)。内視鏡検査による早期発見を目指します!
*胃透視検査は、被ばく量が多い割に得られる情報が少ないのが欠点です。確定診断(良性・悪性の判断)のために、最終的には胃内視鏡で直接観察する必要があります。このような理由から当センターでは胃透視検査を行っておりません。ご了承ください。
・ 基本コース
腹部超音波検査
胃内視鏡検査・組織採取・NBI システム
便潜血検査
・ 充実コース
基本コース+
乳糖不耐症検査
MR 上腹部
MRCP
・ 特別コース
充実コース+
大腸内視鏡検査・NBI システム MR 腹部
・ オプション
腫瘍マーカー CT 腹部・造影超音波検査
乳糖不耐症検査 超音波内視鏡検査 カプセル内視鏡検査

マネージャースクリーニング
循環器系を中心とした健診です。仕事のストレスで生活習慣が乱れがちな方、心臓病の既往・家族歴をお持ちの方、喫煙者にお勧めのコースです。
・ 基本コース
胸部レントゲン(2方向)
腹部超音波検査
甲状腺超音波検査
肺機能検査
心臓エコー検査
頸動脈超音波
負荷心電図検査
・ 充実コース
基本コース(胸部レントゲン撮影は除く)+
24時間ホルター心電図
24時間血圧測定
CT 胸部(造影剤なし)
CT 腹部
下肢ドップラー検査
・ 特別コース
充実コース+
睡眠時無呼吸症候群検査
心臓 CT
・ オプション
心臓 MR

代謝異常スクリーニング
糖尿病、甲状腺疾患、骨代謝異常などの疾患を総合的に判断します。
・ 基本コース
腹部超音波検査
甲状腺超音波検査
骨密度測定
血液・尿検査
・ 充実コース
基本コース+
糖負荷検査
Waist / Hip 比
・ オプション
栄養指導

*健診の始めに問診を行っています。どうぞ日本語でご相談ください。
*必要な場合は医療機関をご紹介など、フォローアップいたします。
健診 → ホームドクターへの連絡
→ 専門医療機関紹介
→ もしもの時の迅速な対応